タオバオをはじめとして、中国のサイトを使う時に日本人が間違えやすい典型的なものがアカウントを新しく作ろうと思って「登录(dēnglù)」をクリックしてしまうことです。
日本語の漢字で何となく「登録」と読めるので、新規登録する際についクリックしてしまいがちですが、これはログインを意味します。
新規登録する時にクリックしなければならないのは「注册(zhùcè)」です。
「注册」は日本語の漢字ではとても登録とか新規登録みたいな事を連想できないので気づきませんよね。
ちなみにブログは中国語で「博客(bókè)」と言います。
百度一下なんかで検索するとたくさん出てきます。
中国のブログを使おうと思っている人の多くはSEOのためだと思いますが、グーグルのSEO対策として有効かどうかは分かりません。
一度実験してみますので、何か進展があれば報告します。
0 件のコメント:
コメントを投稿